嘘つき姫と盲目王子 クリアしました

アニオタ、漫画オタ、ゲーオタのどれに分類されるかと言うと、ゲーオタでした昔の私。
今はそんなに頻繁にはやれてませんが、一月にやったニーアレプリカントぶり?にコンシューマーゲームやりました。

ネタバレあるので注意。

 

 

ロゼと黄昏の古城を以前クリアして、日本一ソフトウェアのこの手のゲームは好きそうな予感がしていたので、密林でswitch版を予約してプレイ。
htoL#NiQ -ホタルノニッキ-や夜廻や深夜廻は未プレイです。やってはみたいものの、ホラーが苦手。誰かがやってるのを見るのならなんとか。

ツイや密林のレビュー見ると、確かにあの価格の割りにーって考えちゃうとゲームのボリュームが物足りない感はあるけど、ゲームの雰囲気よかったです。
ICOと風のクロノアとロゼと黄昏の古城が混ざった感じ(私がプレイしたことがあるゲームで言うとそれ)。
しいて言うなら、サントラ発売いつですか。
あと、物語パートのスキップとかバックログ機能欲しかったなっていう話。

虚ろ樹の丘では、近道と困難な道では迷わず困難な道を選ぶドMです。
最初、数字の羅列だけで全く分からず、左右のワープにも飛ばずにその場で回答しようとしてました。無謀。
あまりにも無謀だったので、攻略サイトを見たものの、答えの数字がわかってもどうしてその数字になるのかさっぱりで、「えっ?眠り亀、泪花、魔女の黒沼、苔クジラってどっからでてきたん?!」状態で、にっちもさっちもいかない、先に進もうーとワープして納得しましたw

ラスボス戦で、飛び出る木に乗って王子の所まで行くしかないよなぁと思って、何度も何度もやって、左上に登れはするものの右上にいる王子の方には登れず……。
「どうしようもねーーーー!!攻略チラ見しよ!!」って諦めてチラ見したら、左下の障害物を飛び出る木で破壊して、王子の所へワープと言うのを見てやってみたら、一発でしたw
なんだよ、なんでそんなに難しく考えてたんだ私w

花びらや花回収コンプはまぁほどほどでできました。
風のクロノアシリーズ(無印やムーンライトミュージアムや2)できる人なら余裕でできるんじゃないかなぁ。
強制スクロールもそんなに多くなかったし。

魔女の過去の話がエモくて、もう一回ラスボス戦やってました。
主題歌が志方さんで、クリアしてみて意識して歌詞を聞いたのですが、姫と王子の関係性まんまやんけ……ううっ……ってなりました。
僕だけの歌姫なんだよ…そうなんだよ……。

で、サントラ発売いつですか(二回目)。

 

その後、switchのデモで『落雨落葉』、ソフト一覧で『リトルナイトメア』『ゴロゴア』『ニヒラブラ』『DEEMO』が気になりました。
DEEMOはデモを見た時点でBGMは好きな感じと察したので、すぐさまサントラ及び、V.KやMili、M2Uのアルバムポチりました。
REFLECTION(MIRROR NIGHT)とWings of PianoとMyosotisとMarigoldが好き。
似たようなパターンで、東方もゲームは体験版どまりでサントラは買って聞いてたという……。
幻視の夜と二色蓮花蝶が好きです。
二色蓮花蝶って【にいるれんかちょう】って読むんだ……今知った。十数年を経て判明した……今までずっと【にしょくれんげちょう】って読んでたわ……。

 

脱出ゲーとかアイテム探して見つけて組み合わせて謎といて物語を進める類のゲーム好きです。
そういうのが好きな癖して、自力で謎を解けなくて攻略サイト見ちゃうほう。

昔、フリゲのZODIAC(ゾウディアック)シリーズやったなぁー。勿論、攻略見ながらじゃないとできません。(まとめWikiはこちら
ZODIAC3が開発休止になっちゃったのが残念という思い出。
ZODIAC3の体験版公開が2008年という字面を見て、10年前…OH……ってなった。

当時、私の中でフリゲブームだったので、自分でもゲーム作りたい欲がビシバシあって吉里吉里使って、立ち絵とか描いて、スクリプトでフラグ立てたりとかしてノベルゲームみたいなのを作ってましたが、大したものが作れませんでした。
今ならスチルも描けるだろうから、ゲーム作りたいねーって、たまに思う。

 

話は戻って。
極限脱出 9時間9人9の扉とか善人シボウデスも好き。
そういえば、ZERO ESCAPE 刻のジレンマやってないや、買わねば。

アクションゲームやアクションアドベンチャーのソフトってどんなの出てるんだっけ……?と思って、ウィキ眺めてみました。
ドンキーコング、星のカービィ、ヨッシーアイランド、ワリオランド、クラッシュ・バンディクー、ナイツ、ソニックアドベンチャー、スーパーマリオ64、ICO、大神、OZ -オズ-、をやってました。

ちなみに、風ノ旅ビトは気になってる。
アリスインナイトメアは途中で止まってて、アリスマッドネスリターンズは買ってて放置。

ついでに、脱出ゲームも一覧見てみた。
Erinyes、マヨヒガ、慟哭 そして…、極限脱出 9時間9人9の扉、極限脱出ADV 善人シボウデス

IbとRevive~蘇生~は前から気になってるけど結局やれてない。
後者に至ってはドリキャスのソフト買って手元にあるのに、放置プレイ……。

 

アドベンチャーゲームもry。
I/O、アカイイト、カエルの為に鐘は鳴る、殻ノ少女、虚ノ少女、冠を持つ神の手、クロウカシス 七憑キノ贄

 

カラノショウジョシリーズが目に入ったので、不定期定期な発作が出るので言いますけど、

天ノ少女の発売日いつですか???

FLOWERSも完結したし、もうそろそろ発売日くらいは告知欲しい。
来年発売かなとか勝手に思ってますが、イノグレコンサート(10周年記念)からもう3年ですよ?え、3年??

殻ノ少女発売からは10年!!!10年かぁ……。もう10年なのかぁ、早いな(遠い目)。

とりあえず、天ノ少女やるまでは死ねないので、生きたいです。

関連記事

アーカイブ

紙の単行本 発売中

『煩悶のやもめ メンズ版』全10話を
一冊に収録した単行本版が出ました~!
煩悶のやもめ  単行本版

以下の委託先にて販売中!!
とらのあな
メロンブックス
ブックメイト
FANZA通販