どうも、雪かきをして肩と腕の鍛え方が甘いなと気づいた かつぎ屋 紫苑かつぎ です。
今年の振り返りをいってみようやってみようの巻。
2022年の時よりもさらに悪化していて、やっていた事と覚えている事が少なくなっている気がする…。
・紙の単行本出した話
・病気の話
・減量全然な話
・与太話
・今年買ってよかったものベスト3
・来年の話
・最後に
紙の単行本出した話
2月コミティア145にサークル参加しました。
商業作品の『煩悶のやもめ』を紙の単行本(同人誌版)として出すことができました!いえーい!!
コミティア145新刊ありまぁす!!!!!!!
分厚い!単行本だ!!うひょー!!!(開場して設営完了の写真を撮るタイミングを逃した) pic.twitter.com/AuXt5pHp0t
— 紫苑かつぎ🔞「煩悶のやもめ」完結/各サイトで配信中/同人単行本版🐯🍈📚にて発売中です~ (@katugi_ya) September 3, 2023
同人誌で初めて表紙のデザインを依頼しました。(UCHUg Design様 HP )
パトロン向けなお値段ですが、買ってくださった方には楽しんでもらえたら嬉しいなぁ!
また、イベント会場にて、初めてサインを求められて動揺しつつも書かせていただきました!!
(次からはたぶん漢字表記じゃなくてひらがな表記かアルファベット表記にすると思うけど、サイン書く機会はそうそうないのでその時のフィーリングになりそう)
同人誌委託販売→ とらのあな メロンブックス ブックメイト FANZA通販
(コンテンツブロッカーがONだとFANZA通販が表示されないため、OFFにして再表示して下さい)
病気の話
上半期どうだったか全く覚えていませんが、下半期(10月末)から右手の小指が痛くなりました。
左利きなのにね不思議。なお、今もまだ痛い。
病院行ってレントゲン撮ってもらったら、恐らくは骨にヒビが入ったみたいでそれが原因じゃないかという結果。
しかも治りかけだったので、もう少し時間経てば痛み引くんじゃないかな~引いてほしいな~頼むから引いてくれ~というお気持ち。
このあたり(引用元)から今日までずーーーっと絶妙に痛かったので、諦めて整形行ってレントゲン撮って診てもらったら、
骨にダメージ入っているわ、傷なりたてじゃなくてもう修復中というオチだった🦴 https://t.co/2szsYGRGO6— 紫苑かつぎ🔞「煩悶のやもめ」完結/各サイトで配信中/同人単行本版🐯🍈📚にて発売中です~ (@katugi_ya) December 12, 2023
痛みの発端としては、多分だけど同人誌を委託するべく、段ボール上げ下げしたり本を持ったりとかでぶつけたんじゃないかなと。
全然覚えてないけど、可能性としてそれが濃厚。健康第一、ご安全にどうぞ。
減量全然な話
通年減量の意識をしているはずなのだが、いやー全然減らないや!!
(多少減るんだけど、慢心して増えてしまって、気づいて減量の繰り返し)
今の運動量だとほぼ現状維持で、カロリーのあるものを食べたら一気に肥えるのではという事が今年ようやくわかった気がする。
甘いものが好きなためロイズのチラシを見ると「チョコレートを貪り食いてぇ~」という欲が湧いてくるけど、甘いものを食べるのが日常になったら肥え続けてしまうので我慢。
健康体重になりたい…。
去年の10月頃から始めた、歯磨きしながらの運動というかストレッチというか筋トレのようなものはラインナップ増やしつつ続けています。
足の付け根の筋肉がついたり、骨盤回りがシュッとなった気がするので、やはり継続するのが大事やね。
レッグレイズや腹筋する動作もやり始めて、少しずつできるようになってきて多少筋肉ついたなぁとしみじみ。
それと、風呂上りにストレッチや筋トレっぽいのを初めていたんだけど、右手小指が痛くなったのをきっかけに上半身を鍛えるのをさぼったので、キャットストレッチしていても腕がぷるぷるするまで退化してしまった。
来年は肩甲骨や上半身を意識して継続できるよう鍛えていきたいです。
なお、下半身というか足の筋肉というか、1時間以上歩くタイミングが続いたので40分程度の散歩は難なくこなせるようになりました。やったぜ。
与太話
家の設備や家電の話。
下半期にボイラー、給湯器、(パーツ交換による)冷蔵庫の故障が相次ぎました。
暖かいお家、お湯が出るお風呂、冷やせる冷蔵庫サイコー!!!
ボイラーと給湯器は冬本番になる前に勃発したのでどうにかなったし、逆に冷蔵庫の故障は夏場じゃなくてよかったなぁと切に思う。
なんとか年内に冷蔵庫ナオッタアァァァァ!!!!! https://t.co/jg6IVUDAze
— 紫苑かつぎ🔞「煩悶のやもめ」完結/各サイトで配信中/同人単行本版🐯🍈📚にて発売中です~ (@katugi_ya) December 28, 2023
冬なので廊下に少し逃がしたのと冷凍庫と野菜室は生きていたので、凍らせたペットボトルや保冷剤とジップロックに雪を詰めて保冷して延命させました。
ちゃんとガッツリ冷えていたので「これはライトのつくクーラーボックス」という認識でいたらどうにかなった。発想の転換は大事。
ソシャゲの話。
ウマ娘でメジロラモーヌが実装されて貯めていた石を放出し確保できて良かったです。
次のシナリオリンクサポカや別衣装の為にまた石を貯めています。来てほしいけどまだ来ないでくれ。
ラモーヌ別衣装、何が来るかな…って考えて浴衣ラモーヌとかどないやろ?って思いついたので、メモがてら残しておきます。
競馬の話。
有馬記念のレースがメチャクチャ胸熱だったので、見てない人は動画見てほしい。
特に見どころはレース開始直後と終盤だよ。
レース結果知ってても平気な人はこのnoteを先に見たら、レース開始直後に注目という意味が解ると思われる。
有馬記念の振り返りだ。
不利を帳消しにしたルメール、完璧に回った武豊。これだけ素晴らしい騎乗を見せられて回顧を翌日に回したくなかった。
今回も無料。14000字。
23年有馬記念を振り返る~名手が覆した歴史と復活したレジェンド~|金色のマスクマン @keiba_maskman https://t.co/JFUwcQ1N7B
— 金色のマスクマン(株) (@keiba_maskman) December 24, 2023
ちなみに私は、ユタカと同じうお座という事が判明した。
それと、ユタカのジョッキーカメラがマジで凄い。ブレが少なくて体幹どないなってねん…。
これがレジェンド武豊なのか…と慄いた。
いつか札幌記念とか有馬記念とか現地へ見に行ってみたいなぁとは思う。
ウマ娘で凱旋門賞のシナリオやってるのもあるから、競馬の方でも凱旋門賞で日本の馬が勝ってくれたら…って夢見ちゃうね。
映画の話。
「ひと月に5作品映画館で見る」という実績を無事に解除しました。
『窓ぎわのトットちゃん』見に行ける内に行ってくれ、頼む。
『屋根裏のラジャー』グラフィックが凄いので、あれは映画館で見れるなら見るのをお勧めしたい。
>映画館で働いているんだが、特典商法に疲れた https://anond.hatelabo.jp/20231227021620
どうでもいいけどどうでもよくない話、昨今ある映画館の入場者特典(特にランダム)の風潮、どうにかならもんかねと私も思う。
来年は『ゴールデンカムイ』と『鬼滅の刃』と『ハイキュー!!』は見に行きたいな。
(早速、入場者特典に踊らされている)
意外性のある展開があってもいいんだろうけど、観客が想像する展開を出したりある程度わかりやすく見せたりするというのはやはり大事だなと学習した。
今年買ってよかったものベスト3
・オーパスビューティー
・DAN-TEN
・タイツ生地のスパッツ
・カイロソックス
ベスト3にすらなってないけど、さすがに全部あったか系というのもアレなので…。
・オーパスビューティー
去年、脱毛器欲しいな云々て言ってたんだけど、結果的に買っちゃった!!(これは光美容器だけどようは脱毛器)
通うのは面倒・高い・予約取りづらいという事で、セルフでどうにかしたい欲を解消。
著名な所が倒産しているのを見ると、面倒くさがりでよかったなぁと思いました。
そんな面倒くさがりだもんでそんなに頻繁に使っていませんが、生えてくるのが遅くなる(気がする)ので良いです。
たまに思い出したらやる感じだけど、それくらいで私は充分。
・DAN-TEN
あったかい。ダウンで半纏…その手があったか!という感想。
年末に振り返り記事作成してるから、どうしてもあったかグッズの印象が強くなってしまう…。
着衣着火したら危険なので、火を使う時は脱ぐようにしてる。
・タイツ生地のスパッツ
360だか240デニールだったかのを履いている。あったかい。
タイツだと足先の問題で120だか180デニールが限界という靴下メーカーさんのポストを見かけて、なーるーと得心がいった。
タイツはつま先まで作らないといけない関係で、分厚さには限界があるんですけど、レギンスはその制約がないので、とことん暖かくできる。
だから、そういう点でも極寒の場合はレギンス+靴下がオススメです。
1号 https://t.co/2W9xq4iual— Tabio 靴下屋 (@Tabio_JP) November 13, 2023
これこれ、まとまってた。https://togetter.com/li/2258411
タイツじゃないので足先詰まらないし、そこから電線することもないのでスパッツタイプの方がいいな!と今シーズンはひたすらそちらの方を履いてます。
・カイロソックス
今年のベストはこれかもしれない。あったけぇ!
「まるでコタツソックス」の方は買っていないので比較できないけど、2000円超えるだけあるな!と風呂上りから寝るまで履いてぬくぬくしてる。おすすめ!!
来年の話
このことにちょこちょこ触れていたか記憶がさだかではないですが、新作はシリーズものとして出す予定です。
まずは紙で完走をと考えているので、一年以上かかるプロジェクトになりそう。
いやもう既に一年経過しているんだけどね!申し訳ない!!今年はインプットの年だったような気がするわ…。
ひとまずの目標としては、5月コミティアで新刊出したいです。
出せたらいいな、サークルで参加できたらいいなと思うけど、足代と宿代がその時にどうなっているかが大問題。
(行って泊まって帰ってくるだけで、本を一冊出せる印刷費になりかねない地域の民)
なーんかどうにも、よっしゃ!やるでぇぇ!!というパッションが湧いてこなかったのだが、キャラデザして資料用の立ち絵の空きスペースにイメージを掴むべく描いた男キャラがしっくりきてようやく事が進んだ感じ。
年内にペン入れ始めたかったけど、アナログネーム終了してタブレットでのネーム1pやって、背景のアタリに使う3Dデータ作らないとアカンのでは…?と気づいたので、今ちみちみ作ってます。
1話目以降も使うので、今の内にちゃんと作っておかないと作画が大変なのでやるしかないね。
最後に
基礎代謝が年々落ちるので、筋トレやストレッチを意識してやっていかないとなぁと自戒のメモ。
来年はどうなるかなぁ~ひとまず健康でいればどうにかなると思うので健康第一で!!
今年も、お付き合いありがとうございました。
来年も、かつぎ屋・紫苑かつぎ を、どうぞご贔屓に。
毎度のことながら、仕事納め何ソレ状態なのでやります。