2020年を振り返って

どうも、来月頭締め切りの原稿にようやく着手し始めた かつぎ屋 紫苑かつぎ です。

新しいノーパソのデータ引っ越し作業でペン入れもできないので、2020年の振り返りでもしようかと打ち込み始めました。

 

書けるネタもないから~ってやっていたら存外長くなったので目次作りました。

・今年の振り返り
・電子書籍の話
・ゲーム充してた話
・本題は?っていう
・ネタも無いので与太話
・来年の話
・最後に

 

 

今年の振り返り

今年は、なんだろうね。記憶がさーぱりないですわね…。
無病息災であれば御の字じゃなかろうか。

記憶がないといいながら、風邪ひいたり結膜炎?になったり風邪ひいたり外耳炎になったりしてるので、終始健康というわけではなく、都度健康のありがたみを感じております

 

そうそう、去年の振り返り で異業種交流会に行きたいなぁと触れていたのですが、実は2回ほど行ってきました。
いろんな業界の人とお話できて楽しかったのでまた行きたいけど、まぁ今後しばらくは難しいでしょうなぁ。残念。

それもあって?か、今年はSNSでエロ漫画家さんはじめジャンルの異なる作家さん達と交流ができて楽しかったし勉強になりました。

 

それはさておき、来年は仕事を頑張りつつ自分も家庭を持てるようになりたいですなぁ~。
なお相手はいない(アカン)

去年はやっぱ無理!な方向になっていたけど、色んな人生のイベント毎におけるメンタル的な意味でも、やはり一人で生きていけなさそうな気がひしひしとしている……。

 

 

話は変わって。
今年はとらのあなさんから依頼をいただきまして、イラストを描いたり、(とらのあなのリンクは既に404なので年明けにでもアップします)

 

高精彩複製原画のお声かけを頂いて手を上げさせて頂きました。
なにゆえ私が?!というのがあるものの、「そうそう滅多に来るもんじゃねぇ!やったれやったれ~!!」という事でチャレンジしました。

 

表に出せる漫画を描くまでの余裕がなかったのもあり、活動はしてますやで~というアピールにも繋がったので、ある意味というか、かなり助かりました

ありがとうございます。

来年もご依頼お待ちしております

 

 

 

電子書籍の話

電子書籍は、『私とセックスしませんか?~後輩マネージャーと雨の日の午後…~』の1~3巻と、『「だめ…セックスしたら不倫になっちゃう」学生と主婦が飲み会終わりにラブホSEX』の配信が始まりました。

紗江ちゃんのお話をコミなびさんで先行配信して頂いたり、3巻配信開始という事で1巻無料キャンペーンを企画頂いたりで、サードラインネクストさんには良くしていただきました。ありがとうございます。

実咲さんのお話はサンプルがうまいこと作られていたので、これは先が気になってポチるぞ……!!という作りだったので、カゲキヤ出版さんうめーなー!と思ってました、ありがとうございます。

 

作品のコメントやレビューも各所で頂きうれしい限りです!!ありがとうございます!!

 

これにて、現時点でオリジナルの同人誌はすべて配信されているので、FANZA・DLsite・BookWalkerのデジ同人か、めちゃコミ・Renta!・シーモア・Amazon・まんが王国などの電子コミックのお好きなところでお楽しみいただけます。

詳しくは、配信作品一覧 にてどうぞ。

 

 

ゲーム充してた話

それと、今年はゲーム充してましたね。
友人は巣ごもりもあって同じようにゲーム充していたそうなのですが、私はただ単にゲームする機会が多かった?ので、

・ボイドテラリウム
・ホロウナイト(真エンド終わってない)
・ZERO ESCAPE 刻のジレンマ
・FF7リメイク
・ゴーストオブツシマ(未クリア)
・囚われのパルマ(ハルトルートクリア)
・マッドラットデッド
・リングフィットアドベンチャー(ゲームだけどフィットネス寄りか)
・黄泉ヲ裂ク華(未クリア)
・天ノ少女(エロゲ)

あたりを合間縫ってやりました。インプットもしないとね!!

 

ちょいちょいと創作のアイディアのとっかかりにもなったので、よかったです。
(ツシマと黄泉華はなるはやでクリアしたい所…)

 

本当はクリアした作品をクリアしたその熱のまま記事書きたかったんですが、この中で書けたのは 天ノ少女 のみでした…。
覚えてたら感想を思い出して書きたいね…(と言っておそらくやらないやつ)。

 

PP3FIを見に行った感想も書いてなかったわそういや。

 

TYPE-MOON展も無事に三期とも見れて大変よかったです……。(一期目は文句交じりですまない…酷かったんや……)

ランサーのドリンクがお気に入りでした。めっちゃうまかった!!ヨーグルトベースのドリンクで、乗っているソフトクリームもうまし!!

 

 

 

本題は?っていう

どんどん話が逸れて行きそうなので軌道修正。

あれ、今年結局イベント出てなくない?というのと本を出したのって1冊だけじゃない?ということで、同人誌はPP3の雛朱本 『触れて、緩やかに、溶け合った』 1冊のみでした……。
なんてこったい。

 

オリジナルは1冊もなかったよ!期待していた方いらしたらすまんです!
2021年には個人誌出したい気持ちはあるんだけど、無理かも!!

イベントもサークル参加で出たい気持ちはあるんだけど、この状況なので難易度高い!!!
(ワンチャン叶うならコミティア出たい)

 

描いてないわけではないのだけど、表に出せてない漫画をただいまガリガリ描いております故……。

 

そんなわけで、この辺りは現時点で話せるネタが無い

 

 

ネタも無いので与太話

これだけではアレなので自分メモ兼ねた今年やった事。

 

・小松菜栽培した
4回くらい収穫しました。アリにさついを覚えた
まだまだ種があるので来年も育成して小松菜のおひたしにしたいです。

 

・開業届出した
・文化芸術活動の継続支援事業の申請した
・持続化給付金の申請した

通常の期日過ぎているけどコロナ特例という事で2020年の確定申告オッケーというのもあり、とうとう漫画家で開業届を出してしまいました…。
(通常であれば、その年の3月だかまでに開業届出しておかないと青色申告できない)

 

会社立ち上げるわけでもなし、とりあえずそんなにハードル高くもないから、えーいやってしまえ!と開業届提出してしまいましたとさ。
というか、こういう状況じゃなかったらおそらく開業届出してなかったと思う。

 

開業届出しておいてよかったなと思ったのが、持続化給付金の申請と、
確定申告していてよかったなって思ったのが、文化芸術活動の継続支援事業の申請時でしたね…。

不正受給する不届き者もいるから、ちゃんと私は事業を継続する意思があるし、架空ではなく物的証拠のある事業主じゃないですよーと証明できたのではなかろうかなと思います。
文化芸術の方はまあまあ時間かかったものの、持続化給付金の給付はとても早くて驚きました、担当の方々ありがとうございます。

 

 

・iPad PROなど買った

この補助金が期待できたおかげで手持ちの方から意を決してポチッと購入、とうとう私もiPad PROなどの複数持ちになりました!
(主にネームや資料表示用として)

今まではiPad miniをスマホの代わりとして使っていたんだけど(いまだに携帯はガラケー)、資料表示やネームとして使うならminiよりもiPadかPRO程度の大きさの方がいいわ……。

おいおい覚えてたら、その単体記事書くけどそれどころではないのでとりあえず便利だよという話。

 

なお、私の場合は液タブを板タブ使いするという人間なので、ガチな原稿には向いていませんでした。

 

 

・ノートパソコン新調した
・3Dマイホームデザイナー買った

4年かそこら使っていたDELLのノートパソコンの液晶の調子がよろしくなくなってきたので、マウスコンピューターのクリエイター用のモデルにスペック盛って30万未満(今年の経費で終わらせたかった)でなんとか収めてポチりました。

背景のアタリで使用している、3Dマイホームデザイナーのプレビューがヌルヌル動いて感激した……!!
本当はDELLパソがご逝去されたらマウスPCにしようと思っていたんだけど、「性能いいのがあるんならもうそっちにしちゃえばいいんちゃう?🤔」と気づいて、とりあえずの環境構築から一転してガチの環境構築になった為、作業日に換算していた年末が吹っ飛びました。

 

 

来年はお金ガッツリ稼ぎたい(もはや願望

もうこの時点でお察しかもしれないけど、ソフトウェアだのタブレットだのPCだのと今年めちゃくちゃ設備投資しまくっていて、ポチる時もかなり躊躇したし、クレカの請求に震えてました…。

ここは一つ、来年以降ガッツリ稼ぐぞう……!!という事でどうにかしたい(が、確証はない)。

 

 

・お歳暮頂いた

お取引先から連絡先聞かれた時点で、私には恐れ多いのでお歳暮は不要ですやでー(意訳)って返したものの、既に手配していたら二度手間やなという事もあるし、もうそうそうもらえる機会もなかろうという事でありがたくお歳暮を頂戴しました。
ラスク美味でした……。

当人としてはお歳暮いらんわいと思っていたけれど、対家族にしてみると、そういう風にお歳暮送ってくれる所とちゃんと仕事してるやんと思ったようで、「こうかは ばつぐんだ!」状態(?)でございました。
(今の生活を2016年から無計画に始めて、2021年には5年目になったりもするので…)

いやもう本当ありがとうございます。

 

 

来年の話

とまあこんな感じで、まだ表に出せないけど水面下で、もぞもぞ動いてますよーというお話でした。(どこが?)

同じ路線のような違うような感じだけど、やっぱり描いているのは私なので私の漫画だなぁーという内容になりそうです。

 

今取り掛かってる所のペン入れGOが出たものの、前作から約8年待った天ノ少女やったりーの、新しいPCの環境構築しーの、雪かきしーので作業が止まっていますが、来年からまた必死こいて原稿やろうと思います。

多分、オリジナルはもとより二次創作まで追っつかないので、来年は個人誌の発行0冊になってしまうかもしれないけど(せめて1冊は出したい気持ちはある)、ここからが踏ん張り時なのでそっちの方の原稿頑張ります

 

来年こそ表に出せるようにしたい……。速さはパワーである

 

 

最後に

睡眠はなるべくちゃんと取ろう、ご飯も程よく食べよう、運動も忘れずに!といった基本的な事を心がけたいですね。
あと、諸々のバックアップは定期的に取っておこうね…。

 

兎にも角にも、皆様の無病息災をお祈りしますし、自分も家族はじめ友人知人もそうでありたい。
(この記事のたたきを打ち込んでいるのが深夜1時過ぎなのは頂けないし、加筆修正を31日の22時にしているのもギリギリ感ある)

 

 

 

 

今日中に取り掛かり始めた原稿終わらせたいけど無理そうならなるはやで寝て、明日正月から終わらせたい次第です。
(なお、年賀状は出せないので寒中見舞いを合間見て描けたらなぁと思います)

 

関連記事

アーカイブ

紙の単行本 発売中

『煩悶のやもめ メンズ版』全10話を
一冊に収録した単行本版が出ました~!
煩悶のやもめ  単行本版

以下の委託先にて販売中!!
とらのあな
メロンブックス
ブックメイト
FANZA通販