どうも、初めて4DX2D体験してきた かつぎ屋 紫苑かつぎ です。
ゴジラ マイナスワン見てきたんだけど、ちょうどいい時間が4DX2Dの枠だったので初めてトライしてきたがなんか色々と凄かったぜ…。
帰り道からどんどん秋から冬になっていって、帰宅し疲れてちょっと横になって起きたらもう冬だった。
忘れないうちに連絡事項。
『煩悶のやもめ』の購入先が増えた話
コミティア145の新刊『煩悶のやもめ』の委託先が増えました。
とらのあな メロンブックス ブックメイト の三社でしたが、お声かけ頂いたのでFANZA通販でも扱いが始まります。
(アフィリエイトリンクのためリンク先が表示されない場合は、コンテンツブロッカーをオフにしてください。
こちらのリンクを経由して購入いただくと私にアフィリエイト報酬が入ります。購入者にデメリットはありません)
11月25日時点では「商品入荷待ちです」状態で購入がまだできないので、もう少ししたら買えるようになると…いいなぁ…。
委託の話
先月、メロブからほぼひきああげてとらへ再度委託すると話した通り、とらのあなへ委託を回しています。
メロンブックスは『煩悶のやもめ【商業作品 同人単行本版】』以外は在庫があっても僅少レベルのラインナップになっています。
手持ち在庫なし、とらのあな在庫のみの僅少本が、
FGOマシュ本『終ノ果テ』残1部
PP雛朱東本『I/O』残2部
PP雛朱本『Sweets Assort』残3部
PP雛朱東本『眠らない獣たち』残4部
鬼マキ本『ムラサキハシドイの苑』残5部 です。
気になっている方はお早めにどうぞ。
(現時点では、鬼マキ本は委託期間終わったら頒布終了にしようかと考えています)
原稿進捗の話
ここ数ヶ月の期間、新作の一話目の全体や冒頭プロットを何回かこねくり回し直して、これはエエな!という冒頭部分ができました、よかった~!!
描写内容やカメラアングル等を忘れるので、プロット作りつつざっくりネームをしていっており、ひとまずそこで止まってる。
背景用の資料集めと整理整頓で今月も溶けた気がする件。
いい加減、続きのプロットないしざっくりネームを練りたいなぁ。
SNSで他の作家さんがイベントに参加表明して新刊作成してたり、仕事用の原稿描いて脱稿してるの見ると、私は(目に見える形になるものが)何も進んでおりゃん…と一人で勝手に焦ってます。いいから描けというのは確かにそう。
ざくざく描き進められる人たち凄いや。
マリオRPGリメイクをプレイした話
3日あれば、やりこみプレイではないけどクリアできるかなと思っていたら、大体そんな感じでした。
なお、私はチビの時にSFC版やっていた民です。リメイク版も良かったぞ~!!
SFC版とちょこちょこ違う所があったけど、まあご時世的にやローカライズ的に致し方なしな所があったのかな?と推測。
レベルアップ時の皆のダンス可愛いから思わず録画しちゃった。
今回のでswitch本体に録画機能があると知ったくらい使いこなせてない。
あと、マシュマロの国へ至る道中の蔦のところ。
大半のプレイヤーそうだったと思うけど、躓きイライラポイントだったね!!!!!
一時間とまではいわないけど、結構なかなかやり直してた。
その部分の所だけは二度とやりたくない…。
途中からもう、隠し宝箱とかミニゲームあたりに関しては、攻略サイト(https://gcgx.games/mario_rpg/)に頼っていたヘタレは私です。
(あと、攻略サイト修正されてるかもしれないけど、ハナチャンの森5のフラワーが出てくる隠し宝箱だったか。
右じゃなくて左だったかもなので、どうしても見つからねぇ~!という人はそっちの方で探してみて下さい)
映画を見てきた話
冒頭でも触れましたが、ゴジラ-1.0見てきました。
なるべく映画観で見た方がよさそうなタイトルは、なるべく見に行った方がいいかなという事で。
さらに4DX2Dを体感してきて、揺れやら振動やらフラッシュやら水しぶきやらまぁ凄い!!
なお、作品が始まる前の4DXの挙動お試し体験の水しぶきが一番強かったです(眼鏡濡れまくったのでハンカチで拭いた)
で、ゴジラ4DX。
ほへーこんな感じなのかー!!と体感してきた。
作品と合ってたので良かったが、多分、トップガン マーヴェリックとかだともっと何て言うかこう…4DXとマッチしている作品だったのかもしれないなと思いました。
ああいう座席の揺れと作品とのシンクロって、向き不向きあると思うよね…。
4DXの感想はここまでにしておいて、作品の感想。
主役とヒロイン早くくっつけー!!今だ!そこだ!!抱けっ、抱けーっ!!!みたいな感じで、ノスタル爺化してた。
あと、ゴジラのテーマ曲が流れるタイミングとか他にも胸熱展開があったので、そういうの大好物人間としては大変宜しかったです。
生と死に関する所々でうるっときてしまったし、守りたい誰かがいるってええなぁともちょっぴり思いましたとさ。
どうでもいい話
幾度目かの減量意識を再び持ちはじめました。
その日の摂取カロリーを計算してみたら、高カロリーや甘いものを食べてないのにも関わらず思っていたよりもカロリーがあって(1900kcalくらい)驚いた。
ハイカロリーなものを前後で調節せず食べ続けたらそりゃ肥えるわと、今更なるほど納得した。
それと、ダイエットサプリの通販のCMで年々基礎代謝が下がると触れられていて「本当でござるか~?w」と思っていたけど、試しに計算してみたら本当に基礎代謝下がるみたいで驚いた。マジだった。
年末年始にカロリーの高いものを食べざるを得ない時期なので、今から少しでも抑えておかねばなるまいて。
立ち仕事で基本まあ大体動き回りっぱなしだった時の食生活が酷いもんだったので、あの時ああしておけば…とは思うがもう遅い。
(なんか、なろう系のタイトルみたいだな)
カロリーを気にしなくていいなら、バターたっぷりのクッキーやフィナンシェ、マフィン、ピザとかアイスとかチョコ食べたーい!!!ともだもだしてるけど、我慢するぞ…。
SNSのTLで頻繁にマフィンの字面が出てきて、カロリー気にしなくていいならすぐにでもマフィンを食べたかったDEBUです。
話は変わって、あったか装備の話。
夏は室温23度を維持していたので、冬も同じようにしようと暖房を強くしてたら室内が乾燥して目が異常にしぱしぱしてた。
そんなわけで、暖房を控えめにしてるからちょっと寒くて、もう少しあったかくしないと寒くて眠くてどうしようもねぇ。
昨年度までは裏起毛タイツを常用していたんだけど、やはり足先が縮こまってしまって困ったとなったので、まずはデニールの高いスパッツを導入、なかなか良き!
続いて、ヘミングスのDAN-TEN(https://www.hemings.co.jp/brand/dan-ten.html)という半纏のダウン生地のものを見つけて導入。
これもいい!!おすすめ!!!
(後から半纏他にもないかと探したら、久留米はんてんとかモンベルのダウンハンテンとかなんか色々あったわ)
来月辺りには年賀状絵描かないとなぁ、忘れそう。
気温の下がり具合と上がり具合が極端で寒暖差が酷いから、寒い時はカイロとか装備しつつ程よく対応して体大事にしていこうね。
とはいえ、換気も忘れずに!!!!!(自戒)