どうも、 出先の帰り道に遠目で見て革製品の店だと思ったらパン屋だった かつぎ屋 紫苑かつぎ です。
元々の上映時期にあると知っていて「ナイル殺人事件」を見に行きたいなぁと思って、延期の末にまだ上映していたのでなんとか見に行けました!
アガサ作品を実は読んだ事がなかった人間です。
やっとこナイル殺人事件を見に行けた~!!
はーそうきましたかー!っていうのを何回も味わえた…🙏
— 紫苑かつぎ🔞 配信中📚 「だめ…セックスしたら不倫になっちゃう」 (@katugi_ya) March 19, 2022
そしてその代償?として劇場版DEEMOを見そびれました。
劇場版DEEMO、うちの地元では17日に上映終了してて、全体的には24日で上映終了するっぽそう?という事に気づいてしまい、駆け込みで飛んで見に行こうかと思ったけど色んな意味で厳しかった😭
— 紫苑かつぎ🔞 配信中📚 「だめ…セックスしたら不倫になっちゃう」 (@katugi_ya) March 22, 2022
切羽詰まる前に行っておけばよかったね…。
リマインドも入れてなかったので自業自得なところではある。
今日(23日)飛行機使って上京して、上映最終日の24日に新宿か池袋か板橋の映画館あたりにでも突撃するかなと一瞬思いましたが、往復飛行機6万強+宿代に加えて原稿やる時間も考えると厳しかったので諦めました。
どうしよう、今月上旬の記憶がない。
あ、コロナに罹患すると(人によるけど)咳が三週間~一ヶ月くらいなかなか取れない模様なので、手洗いうがい等々気を付けたいね。
先月の雑記 でも触れたけど、
・マヌカハニーMGO400+のキャンディ
・貼るトローチのピタス(咳やたんを抑える青パッケージのやつ)
は罹患後にも有用だった様子です。
該当ブツが載ってる布教用リストはこちら(お好きなところでお求めください)
なんで3月上旬の記憶ないか思い出した
確定申告おわったぁ(´;ω;`)
— 紫苑かつぎ🔞 配信中📚 「だめ…セックスしたら不倫になっちゃう」 (@katugi_ya) March 6, 2022
確定申告だ!だから上旬の記憶がないんだ!!
原稿やりながら確定申告もしないといけないので記憶が飛んでってたんだ!!!
経費入力は地道にやってたんですが、まあ色々あって想定していたよりも時間がかかってしまっていた。
来年度は2月中に終わらせたい次第。
どうでもいい近況
ワクチン三回目を1日に打ってました。
今回の三回目ワクチン接種(全部モデ)
・発熱は二回目よりも一日少なかった
・測った範囲内では高熱は38.0度
・現在進行形で脇下、首、肩(ようはリンパ?)が腫れて痛い(激痛ではないけど痛みを感じるので鎮痛剤飲んでる)(メモ全文はスクショで pic.twitter.com/jB7RvNIJXc
— 紫苑かつぎ🔞 配信中📚 「だめ…セックスしたら不倫になっちゃう」 (@katugi_ya) March 3, 2022
ここで触れ忘れたかもしれないんですが、水分摂取を平素通りだったのでもう少しとっても良かったかもしれないかなと思いました。
とはいえ、元々水分多く取っているので大丈夫だったのですが、ワクチン接種慣れ?もあってか準備を直近まで忘れてましたので、これからやる方は私のやらかしを見て気を付けて頂ければと。
あと、ワクチン三回目を打ち終わった後、夜になると手を中心に痒くなるという事態が発生しました。
今週あたまくらいから皮膚の炎症(というか赤みと痒み)が夜にちょいちょい出始めてて、
昨日がこの中で一番酷かったので、睡眠時間は絶対確保の無理しない方向で行くことにした— 紫苑かつぎ🔞 配信中📚 「だめ…セックスしたら不倫になっちゃう」 (@katugi_ya) March 10, 2022
ピーク時は手のひら、手の甲の両方が痒く赤くなってこりゃもうダメだ~!と描くのを諦めてさっさと寝てました。
皮膚科へいって薬をもらって飲んでるからなのかおちついたからなのかは不明ですが、今のところはかゆかゆもなくなったので安堵してます。
その際、ついでにアレルギー検査をしてもらったのですが、
日中病院行って検査結果出てたので見せてもらったら、見事に体感と同じものが陽性として数値に上がってたwww(アレルギーの話
— 紫苑かつぎ🔞 配信中📚 「だめ…セックスしたら不倫になっちゃう」 (@katugi_ya) March 23, 2022
シラカバ系はものの見事に陽性になってました。体感としてそんな感じだったので「でしょうね~!!」という感想。
検査費用は五千円かそこらだったので、症状あって確定させておきたい人は一回受けてみるのもいいのかもしれない。
かゆみ止めで出してもらった薬が花粉にも効くそうなので、手の痒みor花粉の症状でたら飲むヨロシと追加で出してもらいました。
いま行きたいところ
忘れるかもしれないのでリマインド代わりに入れておこう(とはいえ自分がここを見返すかは不明だが)
・小樽文学館
雑誌・攻略本・同人誌 ゲームの本展 会期:2022年3月5日(土)~2022年4月24日(日)
(似鳥美術館 ついでにと言ったらアレだけど行ったのがチビの時なので記憶があんまりない)
三連休の終わりに小樽へ行こうかなと思っていたんですが、目的物がなかったので諦めました。
「ゲームの本」展図録、文学館のカウンターで販売していた分も売り切れました。
一部改訂し、3月25日(金)頃、再入荷・販売再開の予定です。
同じタイミングで小樽文學舎の通信販売も再開する予定です。
ご不便をおかけし申し訳ありません。小樽文學舎通信販売ページ↓https://t.co/XA9TUEnJZE pic.twitter.com/7UVYkeuUUj
— オタブン(市立小樽文学館) (@otabun_otaru) March 18, 2022
歩いているとひらめきというかインスピレーションというか、「あ、ここ、こうしよ」とかそういうのが思い浮かぶのでなるべく表へ出歩こうと思ってます。
小樽、近いけど遠いからなかなかいかないので、どこかのタイミングで行きたいなぁ~…。
・札幌芸術の森
PIXARのひみつ展 いのちを生みだすサイエンス 会期:2022年4月19日(火)~6月28日(火)
銀の匙Silver Spoon展 会期:2022年7月16日(土)~9月11日(日)
これは会期がまだ先なのでワンチャンありそう…。
あとは新版画の作品を見に行きたい…。去年いくつか展示会があったみたいなので、やってもうた~!
キリル文字を読めるように勉強始めた話
ほんの一ヶ月で世界の状況がガラッと変わっていて、自分の価値観も少し変わりそうやなぁとか思ってます。
価値観というか、使用する単語には少し気遣うようになりました。
ありきたりかもしれないけど、平和である事は大事なのだなぁと思いました。
いい方向に進めばいいんだけどね…わからんね……。
話は少し逸れて、英語のアルファベットと異なって、キリル文字って「Д」とか「Я」でとっつきづらいんですよねアレ。
で、この機会だからキリル文字読めるようにすっか!と勉強を始めました。
まだ三日目だし、ここから原稿も入ってくるから続くかは不明。
Duolingo(言語教育アプリ)で勉強ができるのて、いまのところ楽しんでやってます。
FGOにドブルイニャ・ニキチッチがいて、キリル文字表記をサラッと書けるようになったら2~3歩くらいは上達できてるのかもしれない。
ちなみに、「Дoбр」(ドブル)までしかわからない。Яは英語のIとイコール、「ヤースカヤ」でなんとなく覚えられそう。
原稿は、一つの山を登り終えて次の山に登り始めているんですが、ようやく遠くに見えつつある最後の山が難所だなぁとなってます。
来月は四月、もう一年の四分の一終わるんか…???